ジーコが語るネイマールとW杯 ブラジル最大の強敵は意外な国だった

zico

元ブラジル代表の選手であり、日本代表監督も務めたジーコがW杯を目前にしたこの時期にメディアのインタビューに応じた。ネイマールについて、W杯について、ブラジルについてジーコは一体なにを語ったのか。

スポンサーリンク

ジーコはネイマールについて、「彼が(バルサに)移籍したことが嫌だった。(理由は)完璧に理解はできるんだけどね。」と実は移籍に反対だったとしたうえで、今のネイマールの活躍については「順応する期間というのがある。ときどきチームは補強した選手のスタイルを見ていないようなときがある。ネイマールは左サイドですごい選手。そんな選手を真ん中とか右サイドとかで使ってはいけないんだ。」と持論を展開した。

「上手い選手だからってどんなポジションでもプレーできなきゃいけないということではない。サッカーを知ってる人なら、選手には自分のエリアがあって、その中でプレーするものってことが分かってるはず。それを無理に変えることはないんだ。人の視野というのは場所によって変わってきてしまうもの。1年中あるポジションでプレーして、急にほかのポジションでプレーしたら、上手くプレーできる場合もあるかもしれないが、動きに困難がでてくるし、ボールコントロールにも、全てに影響がでるんだ」。

ジーコのロングインタビューは以下の通り。

ブラジル代表の現状についてはどのように思いますか。

昨年、マラカナンスタジアムがリフォームされた後の初めての試合ブラジル対イングランドを見たけど、試合が始まるなり、フッキが左で、ネイマールが真ん中、オスカルが右だった。それを見て「なんかおかしいぞ」と思ったもんだよ。親善試合だから経験を積ませるっていうのはいいんだけど、代表チームを集めてそれだとね。ネイマールは1年中ここのポジションでやって、フッキはここで、オスカルはここって決まってるのになんで代表で3人ともそのポジションを変えるんだろうか。変えようとしても無駄なんだ。右サイドでプレーするか、左サイドでプレーするかで全然違うんだ。選手によっては両方でもできる人もいるけど、そんなこと全員ができることじゃない。

そういった戦術の不安定さがネイマールのバルサでのプレーのパフォーマンスに響いてると?

そうだと思うよ。ただ、ネイマールは初めてのW杯出場にしては代表でほかの選手にないアドバンテイジを持っているね。彼は五輪にも出た、コパアメリカでもプレーした、コンフェデレーションズカップ、チャンピオンズリーグ、リベルタドーレス、世界クラブ選手権にも出たんだ。世界の6大大会の全てに出てるわけだから、彼は相当成熟しているといえるんだ。私は初めてW杯に出たときなんかコパアメリカにさえ出たことなかったから。

W杯初戦の難しさというのはやはりあるんでしょうか。

あるね。初戦では誰もリスクを冒さないんだ。なぜなら選手たちはまだほかに2試合あるって思ってるからね。リスクを冒す必要がないんだ。だからブラジルはいつだって初戦で苦しんできた。2010年W杯初戦なんて北朝鮮にてこずったぐらいだから。

今回、初戦はクロアチア戦になりますが。

ブラジルはかなりラッキーだよ。2チームは敗者復活戦で上がってきた国、それにアフリカの弱小チーム、カメルーンだからね。カメルーンは昔強かったけど、もうあまりいい選手を輩出しておらず、コートジボアールやザンビアなんかよりも弱くなってしまった。クロアチアは点取り屋のマリオ・マンジュキッチもいないし、ルカ・モドリッチはいい選手だけど、違いを生むほどの選手じゃない。メキシコはブラジルとやれるほどの実力じゃない。ただ南米が舞台ということもあり、予選は通過できるかもしれない。思うにブラジルはいいグループに入ったし、ベスト16ではオランダかスペインと当たることになるだろう。

ブラジルにとって本当のスタートはベスト16だと?

本当の闘いはそこからだよ。6月28日(1位通過の場合)か29日(2位の場合)がスタートだね。

ブラジルはW杯前に2試合パナマとセルビアと親善試合をやります。予選グループの相手とスタイルが似ていると代表スタッフは言っていますが、実際そうですか。

そうだね。パナマは予選でメキシコを苦しめたし、一番メキシコがてこずった相手だろう。セルビアは、個人的にはクロアチアよりいいチームだと思ってる。本当はものすごい強いチームになってもおかしくないのに、(政治的な理由で)バラバラになってしまったからね。セルビア、ボスニア、クロアチアが一つになったらって想像してごらんよ。

ボスニアはいい結果を出すと思いますか。

そうだね。とても強いチームだから。ボスニアには世界最高の選手の一人で、マンチェスターシティでプレーするエディン・ジェコがいる。CSKAモスクワで監督していたときはエルヴィル・ラヒミッチというボランチのすばらしい選手がいた。彼らは背が高くて、体が強い。マークがとても固いんだ。特に目立つサッカーではないけど、難しい相手になるよ。

2010年W杯のときと比べて今のスペイン代表はどうですか。

スペインには前はストライカーがいたんだけど今はいない。今で言うと、最高のストライカーはビジャだ。

スペインの実力は落ちたと思いますか。

そういう意味では落ちたね。強いチームスピリットを持っていたプジョルが引退していなくなった。彼のようなスピリットを持った選手を見つけるにはバルサやスペイン代表では難しい。今スペインには彼のような選手が必要なんだ。トーレス、ビジャは代表でもすごくいい選手だった。ビジャは最近代表にも復帰しているけどね。あとはディエゴ・コスタ。彼があんまり代表でプレーしていないのが残念だね。

アルゼンチンが強敵になると思われますが、決勝で対戦すると?

個人的にはウルグアイとやるより、アルゼンチンとやるほうが楽だね。

どうしてですか。

ウルグアイはブラジルを心理的に狂わすことのできる唯一のチームだ(1950年W杯決勝で敗れているため)。そのせいで今回こそは勝たなければいけないといった雰囲気になるから。それがブラジルを不安定にされるかもしれない。多くの人は1950年のことを話すだろうからね。

どういう影響を及ぼすと思いますか、選手が簡単なパスミスをするとか?

そうだね。まさにその通り。自信を失くすんだよ。それは対戦相手が弱いと思っていたのに、全然ゴールが決められないときにも起こるんだ。そしたら焦ってきて、ミスを繰り返すことになる。ミスをすると、もう一度ミスをするのが怖くなる。するといつの間にか自信を失っているんだ。スアレス、カバーニ、フォルランがいるウルグアイこそそんなチームになるだろうね。

ということは、ウルグアイと対戦しないように祈りますか。

そうだね。ウルグアイが予選グループで敗退してくれるように応援するよ。コンフェデレーションズカップでもウルグアイが最大のライバルだと私は言ったんだ。唯一ブラジルを手こずらせたチームだったしね。

では優勝候補は?

欧州のチームはないと思う。選手たちはここではリラックスできないから。もしファルカン・ガルシアが怪我をしてなくて、コロンビアでプレーしたらいいところまで行くと思う。チリも結構やると思う。欧州での大会は欧州チームが意識が高くなるけど、南米では南米チームが結果を出すと思う。

それは気候のせいですか、それとも雰囲気?

全ての環境だね。欧州のチームだとイタリアぐらいかな。コンフェデレーションズカップでは死んだような状態だったけど、W杯ではあんなふうにはいかないと思う。ドイツは経験もあるチームで、前大会の選手をベースにチームを作ってくる。今、いいプレーをしているのはベルギーだね。ベルギーのプレーはブラジル国民も気に入ると思うよ。アフリカは過去のW杯でカメルーンが来たり、ナイジェリアが来たり、セネガル、ガーナが活躍したりするけど、継続できていないからね。だからむしろ日本のほうが期待できるよ。

ブラジル国民は日本人のことが好きですしね。

そうだね。コンフェデレーションズカップで日本対イタリア戦を見ただろう。日本はすごい試合をしたよ。ただ、日本に足りないのは精神面。3対0で勝ってたとしても、1点を取られると、4対3で負けてしまった利するチームなんだ。頭が真っ白になってね。

ブラジル以外では代表チームの監督では誰が最高の監督ですか。

日本のザッケローニ監督が私は大好きなんだ。ロシアのカペロ、ドイツのヨアヒム、ウルグアイのオスカル、スペインのデル・ボスケも好きだね。

スポンサーリンク
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします。
ワールドカップ
ネイマール・ファンサイト
タイトルとURLをコピーしました